心理相談室|しんよこメンタルクリニック|精神科・心療内科【新横浜駅徒歩1分】 デイケア・在宅医療(往診・訪問診療・訪問看護)

しんよこメンタルクリニック
予約する
分院ホームページ
カウンセリング

心理相談室

カウンセリング
料金
初回予約方法
ご相談の流れ
心理検査(心理テスト)
スタッフ紹介

ごあいさつ

当ページにご来訪いただきありがとうございます。
ご覧になられている皆さまは少なからずカウンセリングや心理療法というものにご関心があるのだと思います。
皆さまはカウンセリングや心理療法にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
人は生きていく中で、社会や周囲に調和しようと努めます。
ただそれが故に、心の中で整理されずに置き去りにされた感情や情緒が、時に症状や対人関係での困難さとして現れることがあります。
つまり症状はこの未解決の問題のサインと言えます。
私たちは、カウンセリング(心理療法)での対話を通じて、症状の軽減だけでなく、症状の背景にある整理されないままの問題について考え、問題の根本を追求することを目指します。
それこそが真に自分らしくなるということだと思っています。

カウンセリング

〇カウンセリングとは

カウンセリングとは

表に出て来た症状や困りごとの背景に、深い部分での葛藤や悩みが隠されていることがよくあります。
表に出て来た症状や困りごとはお薬やアドバイスで解決することも多いと思います。
ただ深い部分での葛藤や悩みが関与していると、薬やアドバイスだけではなかなか解決しないこともあります。
そのような深い部分の問題については、自分自身にゆっくり向き合い、ひとつずつこころの葛藤を整理する必要があります。
私たちはそのお手伝いができればと思っています。

○相談できること

Check 自分自身と向き合い自己理解を深めたい方
Check より自分らしく生活できるようになりたい方
Check 悩みがあるけど周りになかなか打ち明けられずお困りの方
Check 困っているけど服薬に抵抗のある方
Check 薬物療法と並行して悩みの根本を見つめたい方
Check 人付き合いがなかなかうまくいかない方
Check 家族関係、夫婦関係、子育てでお悩みの方
Check うつ、不安障害(パニック障害含む)でお悩みの方
Check 物事を前向きに考えられるようになりたい方 など
相談できること

料金

毎週1回以上:1回(50分)6,050円(税込)
  上記以外:1回(50分)7,700円(税込)

キャンセル・遅刻
キャンセルの場合は、必ず3日前までに電話でご連絡ください。
それ以降のキャンセルにつきましては、下記のキャンセル料が発生いたします。
また予約時間に遅れた場合は、終了時間の延長はできませんし、料金は割引にはなりません。
キャンセル料
当日・前日 100%
2日前 50%
3日前まで なし

初回予約方法

ご相談はすべてご予約制となっております。

・当院通院中の方(しんよこメンタルクリニック・しんよこメンタルクリニック分院)

まずは主治医にご相談ください。主治医の許可が得られれば、臨床心理士より直接ご案内いたします。

・他院通院中または精神科・心療内科に通院されていない方
まずはお電話にて初診の日時をご予約いただき、その際「カウンセリング希望」とお伝えください。
その後は、【ご相談の流れ】をご参照ください。
※他院通院中の方は、必ず主治医の許可を得てからお申込みください。
初回は臨床心理士の問診+担当医師の診察となります。
初診時は保険適用(自己負担額3割の場合:2,500円〜3,000円程度)

ご相談の流れ

ご相談の流れ

・初診時の問診
現在お悩みのことやお困りのことを中心にお伺いします。
臨床心理士の問診の後、当院医師の診察を一度受けて頂きます。
その上で臨床心理士と継続してお話し合いを進めることもありますし、ご相談内容によっては適切な機関(当院デイケア・訪問看護含む)へ紹介することもあります。

・アセスメント面接
初診時にはお伺いできなかった詳細な情報(生い立ちや対人関係、家族関係など)をお聞きし(3〜5回程度)、より緻密な見立てを行います。
また心理検査も併せて行う場合があります。
そのうえで取り組む問題や目的を共有し、継続する場合はカウンセリング(心理療法)の頻度や方法を決めます。

・カウンセリング(心理療法)
アセスメント面接で共有した目標をもとに、自分自身とじっくりと向き合いじっくりと話し合っていきます。
カウンセリングが開始してからは、基本的には同じ曜日、同じ時間帯で行います。
数回で悩みが収束する場合もあれば、数か月、数年かけて取り組む場合もあります。
終結時期については担当者との話し合いにより決定します。

心理検査(心理テスト)

自分自身の特徴やこころの状態を知り、問題の改善や治療に最適な方法を探ります。
カウンセリング開始前に行う場合もあります。
当院では知能検査やパーソナリティ検査、神経心理学検査などを行っています。

〇知能検査(WAIS-V WAIS-Wなど)
知的能力の水準を把握できるほか、得意なことや苦手なこと、能力のばらつき具合が分かり、困りごとへの対処法や向いているお仕事内容などをアドバイスしやすくなります。

〇パーソナリティ検査・性格検査(ロールシャッハ・テスト、SCT、MMPI、バウムテスト など)
物事の考え方や捉え方、刺激への耐性などの性格傾向が分かり、現在お困りの症状や問題と性格傾向との関連性を知ることができます。

〇神経心理学検査・認知機能検査(長谷川式簡易知能評価スケール、MMSE など)
記憶力や集中力などの認知機能を簡易的に測定し、もの忘れの問題がないかなどをチェックします。

※心理検査のみの受検は対応していません。
・当院外来通院中の方、もしくはカウンセリング希望の方のみ実施しております。
・料金は、保険適用分+自費分となります。詳細についてはお問い合わせください。

スタッフ紹介

当心理相談室のスタッフはすべて、【日本臨床心理士資格認定協会】認定の臨床心理士、および資格取得見込者です。

諏訪 淳哉(すわ じゅんや)

名前 諏訪 淳哉(すわ じゅんや)
職種 臨床心理士・公認心理師
略歴 横浜国立大学卒業、横浜国立大学大学院修士課程修了
精神科病院、総合病院精神科、放送大学非常勤講師
所属学会・職能団体 日本心理臨床学会、日本精神分析学会、日本臨床心理士会、神奈川県臨床心理士会

田邊 夏実(たなべ なつみ)

名前 田邊 夏実(たなべ なつみ)
職種 臨床心理士・公認心理師
略歴 法政大学卒業、法政大学大学院修士課程修了
精神科クリニック
所属学会・職能団体 日本心理臨床学会、日本スポーツ心理学会、日本臨床心理士会

佐氏 香介(さうじ こうすけ)

名前 佐氏 香介(さうじ こうすけ)
職種 臨床心理士、公認心理師
略歴 帝京平成大学卒業、帝京平成大学大学院修士課程修了
精神科クリニック
所属学会・職能団体 日本心理臨床学会、神奈川県臨床心理士会

佐藤 希(さとう のぞみ)

名前 佐藤 希(さとう のぞみ)
職種 臨床心理士・公認心理師
略歴 日本女子大学卒業、日本女子大学博士課程前期修了
精神科クリニック
所属学会・職能団体 日本心理臨床学会、日本臨床心理士会、東京都公認心理師協会

鈴木 礼子(すずき れいこ)

名前 鈴木 礼子(すずき れいこ)
職種 公認心理師
略歴 同志社大学卒業、明治学院大学博士前期課程修了
精神科クリニック
所属学会・職能団体 日本心理臨床学会、日本家族心理学会

PageTop

  • Twitter
  • facebook